自動取引BOT活動報告part final:RSIを主軸に置いたBOT.ver1
シストレの損益報告
いよいよ年末に差し掛かり、相場も荒れたり荒れなかったりの週でした・・・
そんな中動かしたシステムトレードなのですが、いよいよバグが露呈する結果になってしまいました。
それを今回報告していきます。
取引期間は今月の17日から、年末にかけて(12月21日頃まで)運用予定
全通貨に対して、初期資産50,000円、レバレッジ25倍、取引量総資産の75%として、取引をスタートさせました。
つまり、全体の総資産は、15万円としてスタートしています。
また、BOTの概要に関しては損益報告会パート1の記事をご覧ください。
Part1記事:自動取引BOT活動報告part1:RSIを主軸に置いたBOT.ver1
各通貨ペアにおける損益報告会
ドル円
USD/JPY:RSI_BOT
勝ち数:1, 勝ち分:20.6pips
負け数:8, 負け分:131.8pips
総資産:41651.0円
利率:83.3%
最高資産:50000円
最低資産:40415.0円
取引期間:2018/12/17 11:06:00〜2018/12/22 04:30:00
めちゃくちゃ事故りました。というより、先週の相場はドル円が下がりに下がりまくって、逆張りを狙うトレードルールなので、今回のような強いトレンドが長期間続いてしまうと今回のような大損を引き起こす結果になってしまうというわけです。
おかげさまで、ここ2, 3週間の間の利益を全て吹っ飛ばされてしまったというわけです。
う〜ん、やっぱり難しいですねぇ・・・。
ポンド円
GBP/JPY:RSI_BOT
勝ち数:2, 勝ち分:27.8pips
負け数:4, 負け分:-28.1pips
総資産:53173.0円
利率:106.3%
最高資産:53173.0円
最低資産:50000円
取引期間:2018/12/17 11:05:47〜2018/12/22 04:30:00
表示がバグってますが、えぇバグってます。
なぜか、損切り条件に引っかかってるつもりが、利益になってしまった。ということです。
ですので、実際のところ、これは最終結果を示していますが、ログを見る限りは、6回のポジションの内、利益が出たのは5回でした。つまり、5勝1敗だったというわけです。
ここ一ヶ月における、このBOTの活動を通して、ポンド円に限っていえば、かなりの好成績を収めています。
これはこれで嬉しいのですが、少しポンド円は値動きも激しく安定もしない怖い通貨というイメージが強いため、このBOTをポンド円にのみ適用させるべきかは少し疑問が残ります。
豪ドル円
AUD/JPY:RSI_BOT
勝ち数:1, 勝ち分:11.8pips
負け数:5, 負け分:90.7pips
総資産:41176.0円
利率:82.4%
最高資産:50000円
最低資産:40114.0円
取引期間:2018/12/17 11:06:13〜2018/12/22 04:30:00
ドル円とほぼ同じ結果ですね。正直LINEの通知を見たくなかったです。よって、感想もほぼドル円と同様です。。。
総括と全通貨合計総資産報告
15万円からスタートして、この1週間でどれだけ増減したかを見ていきましょう。
初期値:150,000円
12月17日〜12月21日
41,176 + 53,173 + 41,651 = 136,000円
損益:-14,000円
率:100×136,000÷150,000 = 90.67%
という結果になりました。
ということから、今回一ヶ月このBOTを動かした感想は、年末相場には触れるな。ということでした。
来年1月は少し忙しいので新しいBOTの作成ができない可能性があるので、また今回のBOTを1月にも動かそうと思いっています。今回の結果が少し不服だったということもありますがね。
それでは、皆さん次の報告会で会いましょう。
報告!!実際に利益の出たプログラムをnoteにて販売中!!
自分が長いこと研究して実際に1週間に3%ほどの利益を上げれている自動取引BOTを下記のリンク先にて公開中です!気になるかたはぜひご覧ください!
FxトレーダーでOANDA使ってる方、Pythonで作ったこの自動売買BOTを試して欲しいです。
また、新しく人工知能の知識を用いた線形回帰をベースとした特殊な強化学習のモデルを作成しました。かなりのパフォーマンスを上げることができたいますので、是非お試しください。
【論文実装編】線形回帰モデルのFx自動売買ー学習パート+取引モデルのパート統合
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません